ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

Re:[2046] 東京モーターショー

> お!情報が早いですねー

めったに無いことですが(笑)

> イメージだけのCB1100Rであれば反感を買うだけじゃないかと思います。

反感を買うかはともかく、価値観は低いですね。
もし自分が所有していなくて、憧れるけど古いバイクにお金を掛けるのをためらう状況だとしたら、
特別な価格でなければ、十分購入対象になる気がします。

ただ、現オーナーとしては、ずばりの名前ではなくひとひねりはして欲しいですけどね(^.^)
しな 2007/09/23(Sun) 01:03 No.2047

Re:東京モーターショー

お!情報が早いですねー

CB1100Rというそのものズバリでちょっと面食らってますが、正直ホンダさんなにもそこまでやらなくても・・・と思ってます。
どこまで本気なのか?本気といえばCBR1000RRがあるじゃないですか!(Rが2つも多いし)
イメージだけのCB1100Rであれば反感を買うだけじゃないかと思います。

でも実車を見てみたいですね。これも本音です。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/09/21(Fri) 22:06 No.2046

東京モーターショー

今度のモーターショーで、CB1100Rが出展されるようです。
ヘッドライト周りは個人的にはもう一つですが、全体的には今風で格好良いですね!
是非見に行きたいと思います。
でもやっぱり今のRDが自分では一番ですが...(^^♪

http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html

しな 2007/09/21(Fri) 21:23 No.2045

Re:[2043] 一度

都築伸さん>

やろうと思えば何でも出来ると思います。が現実的ではないでしょう。
構造変更作業まで考えるとRを買った方が安いと思います。

仙波さんは、分割フレームはどうやったって溶接したフレームに剛性が劣る、とおっしゃってました。
どうしても、というのでしたら信頼の置けるショップにお願いするのがいいと思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/09/16(Sun) 21:11 No.2044

一度

はじめまして、いきなりですみません。フレーム750FBに1100のエンジンは載るのでしょうか?FCフレーム修正補強出来ますか?
都築伸 2007/09/15(Sat) 07:29 No.2043

ミスターバイクBG

今月のミスターバイクBGにクラシックCBミーティングの記事が掲載されています。
名古屋と安曇野の縁で、写真掲載とRオーナーズクラブの野村と紹介されていました。

Rは1台だけでしたが存在感は示せたようです(^_^)v

http://motormagazine.co.jp/2007/09/bg200710_1.html#more

HondaBikes誌も取材に来てました。こちらはどうでしょうか?

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/09/15(Sat) 00:09 No.2042

Re:今年の九州Mは?

岡山の11R&Fさん>
昨年の九州ミーティングは西日本イベントの一貫として開催しました。
今年の西日本ミーティングは四国で開催する予定です。

クラブ員以外の集合ポイントは現在のところ未定です。
確定しましたらまたこちらに書き込みしますので少々お待ち下さい。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/09/05(Wed) 08:48 No.2041

今年の九州Mは?

今年の九州ミーティングの計画はあるのでしょうか?
どなたか ご存知であれば教えて下さい。
岡山の11R&F 2007/09/02(Sun) 12:44 No.2040

Re:[2038] 油温計

回路図から見て、12Vなら損傷しないと思います。
ただ、熱線が焼損したメーターを一つ持ってますので、絶対では無いと思いますが。

メーターの修理ですが、可能だと思います。直接メーターのメーカーに修理に出す方法です。過去このBBSの投稿に有ったと思います。


参考までにメーターの原理は、二つの金属を合せた板を熱線で加熱し、その二つの金属の熱膨張差から板に反りが発生し、その反りを指針させます。反りは加熱された温度に比例し、熱線に流れる電流に比例します。機械式メーター類に入ると思います。
実際のメーターには、電源電圧の変動に対応する為機械式のサーモ回路が入っています。これも同じ原理です。
昔のコタツや冷蔵庫のサーモと同じ様な物と思っていいと思います。


> 逆に繋いだことで損傷してしまうのでしょうか?
>
MARU 2007/08/28(Tue) 20:23 No.2039

油温計

MARU様
ありがとうございました。
センサーの配線が逆でした! 今度つなぎ直してみます。
これでダメならメーター損傷?ですね。
逆に繋いだことで損傷してしまうのでしょうか?
Mach-CBX研究所 2007/08/28(Tue) 09:31 No.2038

Re:タコメーター及びエンジンストップ

野村@管理人さん>
返信ありがとうございます。ご指導の通り失火原因を色々探ってみようと思います。
ありがとうございました。
hirokun 2007/08/25(Sat) 06:50 No.2036

Re:タコメーター及びエンジンストップ

hirokunさん>
ご存知のとおり、RCのタコメーターは電気式ですので、何らかの原因でパルス信号が送られなくなってゼロになります。
失火しているようなのでおそらく火花も飛んでないのでしょう。
ターボほど特殊なバイクではないのでショップでの診断をお勧めしますが、失火の原因を探ってください。原因は点火系、電気系いろいろと考えられます。
Rの純正の点火系パーツは入手困難ですが、ダイナなどの代替部品で性能がアップする場合もあります。

焦らずじっくりと治してRとの付き合いを深めていってください。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/08/25(Sat) 00:36 No.2035

タコメーター及びエンジンストップ

お世話になります。
現在、僕のCB1100RCは、ある程度距離を走ると、タコメーターが急に0になることがあります。その際、エンジンは、何気筒か回ってないみたいに加速トルクが極端に弱くなります。ただ、0回転ではないと思います。ふかさないと、すぐにエンストを起こす状態です。
この前、ツーリング行ったときにも、高速道路上で、常時4000回転くらいで、走っている最中にたまに点火ミスを起こし、3000回転くらいまで落ち、減速してしまいます。
過去ログから検索させていただいたのですが、スパークアドバンサーの不調?みたいで、パーツも欠品です。
皆様方はどのように対処されているか教えて下さい。よろしくお願いします。
hirokun 2007/08/24(Fri) 07:00 No.2034

ちっちゃいCB作りましたww

野村さん、皆さんお久しぶりです。
先日のDE耐に参戦するのに、CB1100Rレプリカを作りました。
今月号のモトメンテナンス誌に出てますんで、見てやってください。

多摩テック、乗りつけようかと思ったんですけどね・・・
100ccじゃ遠くてww
雷鳥 2007/08/23(Thu) 12:51 No.2033

多摩テックCBミーティング

明日、多摩テックで行われるクラシックCBミーティングに参加してきます。
http://www.mobilityland.co.jp/classic-meeting_t/cb/index.html

一日いろんなイベントがあるようで、
ゲストに本会顧問の森岡實氏がお見えになります。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/08/18(Sat) 20:29 No.2032

Re:[2028] 油温駅

グリーン       アース
グリーン/ブルー    センサーへ 
ブラウン/ホワイト   証明+12v 
ブラック/ブラウン   +12v

です。
MARU 2007/08/15(Wed) 18:34 No.2031

Re:フロントフォークオイルシール

hirokunさん>
すでに解決されたとのことで、お力になれずすいません。
フロントフォークは、そんなに特殊な構造ではないのでそういった悩みはあまり聞かないです。

Mach-CBX研究所さん>
こちらの場合は特殊すぎて解りません。
油温計は基本的にブラックボックスですが、ショートすると振り切るということを聞いたことがあります。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/08/14(Tue) 23:06 No.2030

Re:[2027] フロントフォークオイルシール

解決しました。すみませんでした。
hirokun 2007/08/12(Sun) 19:44 No.2029

油温駅

はじめまして、正確には2回目ですが、CBX研究所です。
油温計の取り付けについて質問です。
CBX1000にCB1100Rの油温計を作動させようと思いましたが、
全く作動してくれないのです。配線を推測で行いましたが、
それが間違っているのでしょうか?
グリーン、グリーン/ブルー、ブラウン/ホワイト、ブラック/ブラウン
と4本線が出ていて、
グリーンをマイナス、ブラウン/ホワイトをプラスでメーターのライトが付きます。それ以外ではライトが点きませんでした。
なので
グリーン/ブルーをマイナス、ブラック/ブラウンをセンサーにつなげましたが動きません!!!!!
怪しいのがこの  "グリーン/ブルーをマイナス" 
それならば時計のようにグリーン1本だけでいいはず。
もしかしてメーターが壊れているのでしょうか?
もちろんセンサーはCB1100R純正です。
メーター故障の場合ホンダで直してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Mach-CBX研究所 2007/08/11(Sat) 06:17 No.2028

フロントフォークオイルシール

最近、CB1100RCをゲットしたばかりでまだオーナーズクラブ登録してないものですが、質問します。
フロントフォークのオイルの滲みを解消すべく、部品屋さんにシールセットを注文し、フォークをばらし、圧入を試みたのですがスナップリングの入る溝まで入りきらないです。
聞く話だと、RDと統一品番にされているようですが、RCユーザーの方々はどのように対処されているのでしょうか?
hirokun 2007/08/09(Thu) 21:18 No.2027

Re:[2025] RE:8耐in青山

まさかヨシムラが1周目から最後までトップを取るとは思いませんでした。
私は#11が転倒した時点で青山を後にしてました(笑)

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/08/08(Wed) 01:24 No.2026

RE:8耐in青山

ホンダのショールームで生中継が見れるのでしたっけ。
MOTOGPもですが、手軽に見られなくなってからは急速に興味が薄れました。

とりあえず、ヨシムラおめでとう!ネットで知っただけですが。(沈)
ぼるどる2 2007/08/05(Sun) 11:31 No.2025

8耐in青山

今日は鈴鹿八耐です。
今年はホンダFMOCとして鈴鹿に行っているメンバーもいますが、管理人は青山で観戦してます(^_^;

グレーの1100Rポロシャツ着てますので見かけたら声かけて下さい!
野村@管理人 2007/07/29(Sun) 11:04 No.2024

Re:[2022] [2021] CB-F OC 全国ミーティング ご案内

CB-F OC全国ミーティングは台風襲来のため中止となったそうです。

とりあえずご連絡まで。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/07/14(Sat) 07:23 No.2023

Re:[2021] CB-F OC 全国ミーティング ご案内

遅レスで失礼しました<(_ _)>

> 光さんご無沙汰してます。
> 多彩なご活躍、いつも拝見させていただいております。

お恥ずかしい限りです。
>
> 今年の全国MTGは主催されるんですね!クラブ員以外の方が参加されてもいいのでしょうか?

クラブ員どころか、他メーカーの方でもOKしてます(笑)

F、R、X、Kをお好きな方なら、どなたでもOKですから(爆)

> とは言っても私は行けませんです、すいません。

今度ご一緒しましょう(^o^)
>
> 盛会をお祈りしております。

ありがとうございます。

数誌取材が来ることになっています。

また、素敵な景品も多数用意しております。

是非、お時間のある方がいらっしゃればご参集ください。

http://minamikanto.cbfoc.org/

光@南関東 2007/07/07(Sat) 17:20 No.2022

Re:CB-F OC 全国ミーティング ご案内

光さんご無沙汰してます。
多彩なご活躍、いつも拝見させていただいております。

今年の全国MTGは主催されるんですね!クラブ員以外の方が参加されてもいいのでしょうか?
とは言っても私は行けませんです、すいません。

盛会をお祈りしております。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2007/06/28(Thu) 23:27 No.2021

CB-F OC 全国ミーティング ご案内

下記のご案内ですが、タイトルが入りませんでしたの、再度UPいたします。

タイトルは「CB-F OC 全国ミーティング ご案内」となります。

よろしくお願いします。

http://minamikanto.cbfoc.org/

光@南関東 2007/06/24(Sun) 20:11 No.2020

無題

既に数誌のバイク雑誌に掲載されているので、ご存じの方も多いかと思います。

CB-F オーナーズクラブでは、本年度の全国ミーティングの開催を決定いたしましたので、ここでご案内いたします。

【実施日】 7月15日(日) (雨天決行予定)

【実施時間】 11時~14時 (予定)

【実施会場】 お菓子の城・那須ハートランド  http://www.okashinoshiro.co.jp/

詳細は、CB-F OC 本部HP http://www.cbfoc.org/

もしくは、同南関東支部HP ↓

にUPしておりますので、ご覧ください。多数の皆様の参加をお待ちしております。

http://minamikanto.cbfoc.org/

光@南関東 2007/06/24(Sun) 20:08 No.2019

Re:[2017] [2016] [2008] [2007] タイヤ交換について

ダンロップのGPRα10を履いています。リアは150/70ですが157mmと160サイズです。逆にフロントは110/80でも105mmでかなり細く感じます。やはりフロントの安定性はイマイチですね、コーナーでは切り返しが軽くなりましたが。個人的にはロードスマートが気になります。
RC 2007/06/13(Wed) 09:54 No.2018

Re:[2016] [2008] [2007] タイヤ交換について

> RDさん早速のレス有難うございます。返事が遅れてすみません。RDに乗っています。ホイールは、フロントは、純正、リアは、3.5の純正ワイドに変更しています。ブリジストンのラジアルをご使用の方の評価が、お聞きしたかったんです。

私も3.5インチのOPホイルにBSの012SSを履いています。私の感想はドライでは申し分なくグリップ致します。ウェットは少し...。低速時(停車寸前とか時速5km未満時)のハンドリング(挙動)が悪く不安定です。私はダンロップのGPRα10が気になっています。
RD 2007/06/05(Tue) 20:15 No.2017

- LightBoard -