Re:[1953] スタータークラッチ
あれれ、某誌の件お気づきでしたか。
取材のきっかけは4月のホンダ本社でのクラシックバイクミーティングで
スカウト(?)されたのが始まりです。
確か野村さんともそれ以来お逢いしていないかと・・
お忙しいそうですが、また楽しい企画をお願いします。
私はこれから走り納めです。
走り初めは明日です。結局毎日乗るのか(笑)
皆様どうぞ良いお年を!!!
取材のきっかけは4月のホンダ本社でのクラシックバイクミーティングで
スカウト(?)されたのが始まりです。
確か野村さんともそれ以来お逢いしていないかと・・
お忙しいそうですが、また楽しい企画をお願いします。
私はこれから走り納めです。
走り初めは明日です。結局毎日乗るのか(笑)
皆様どうぞ良いお年を!!!
Re:スタータークラッチ
taddyさんご無沙汰してます。
しばらく見ないうちに登場された某誌もしっかりゲットしておりました(^^♪
自分は仕事に追われる毎日で、バイクにはほとんど乗れない日々が続いています。
余裕ができたらまたツーリングを企画しますので、来年もよろしくお願いします。
しばらく見ないうちに登場された某誌もしっかりゲットしておりました(^^♪
自分は仕事に追われる毎日で、バイクにはほとんど乗れない日々が続いています。
余裕ができたらまたツーリングを企画しますので、来年もよろしくお願いします。
Re:[1951] スタータークラッチ
お久しぶりです!
実は私のCBもクリスマスにEG不動となり、
案の定スタータークラッチがやられ、
ピンが飛び出していました。トホホ・・・
何とかパーツを入手し年内復活を果たせました。
CB-FACTORY-OTAさんその節はありがとうございました。
前後の足回りもリニューアルしましたので
新春のツーリングが楽しみです!!
実は私のCBもクリスマスにEG不動となり、
案の定スタータークラッチがやられ、
ピンが飛び出していました。トホホ・・・
何とかパーツを入手し年内復活を果たせました。
CB-FACTORY-OTAさんその節はありがとうございました。
前後の足回りもリニューアルしましたので
新春のツーリングが楽しみです!!
スタータークラッチ
ぼるどる2さん>
部品に欠品がなくてよかったですね。
最近はいろんな部品が突然再生産されたりしますから、
必要な部品はオクに走らずまず注文、というのがいいかもしれません。
フランジのヒビは、ケッチンの証拠です。
始動はいい電流でセルを回すのがコツだと思います。
ポチさん>
交換する予定でしたら、今ついているものを現物確認するのが一番いいと思います。
部品に欠品がなくてよかったですね。
最近はいろんな部品が突然再生産されたりしますから、
必要な部品はオクに走らずまず注文、というのがいいかもしれません。
フランジのヒビは、ケッチンの証拠です。
始動はいい電流でセルを回すのがコツだと思います。
ポチさん>
交換する予定でしたら、今ついているものを現物確認するのが一番いいと思います。
>バッテリーじゃなかった・・・
自己レス~部品は幸いにも全部出ました。
カバーを開けると・・・ネジは締まってました。
が、フランジにヒビが!
バラバラになる前に交換できて良かったぁ。
残る懸念は、ヘタッたフロントサスです。
カバーを開けると・・・ネジは締まってました。
が、フランジにヒビが!
バラバラになる前に交換できて良かったぁ。
残る懸念は、ヘタッたフロントサスです。
ガソリンコックの径について
すみません、茨城に住む者です。
宜しく御願い致します。
教えていただきたいことがあります。
CB1100Rのコックについて教えて下さい。
社外(ピンゲル)のコックに交換しようと
考えてます。
純正品のコックのねじ径は
何ミリなのでしょうか?
すみませんが
お分かりの方がいましたら教えて頂きたく
宜しく御願い致します。
宜しく御願い致します。
教えていただきたいことがあります。
CB1100Rのコックについて教えて下さい。
社外(ピンゲル)のコックに交換しようと
考えてます。
純正品のコックのねじ径は
何ミリなのでしょうか?
すみませんが
お分かりの方がいましたら教えて頂きたく
宜しく御願い致します。
バッテリーじゃなかった・・・
そろそろ、始動が困難な季節になりましたが。
また、スタータークラッチから「カーンッカラカラ」という嫌な音が。
ふと、バッテリーが丁度3年経ったことを思い出し、新品に交換。
もう大丈夫と思って、セルを押すと再び「カーンッカラカラ」。(汗)
ガーンッ5年半前に交換したけど、もうスタータークラッチの寿命ですか。
その後なんとか始動しましたが、まだ新品出るのかなー。
また、スタータークラッチから「カーンッカラカラ」という嫌な音が。
ふと、バッテリーが丁度3年経ったことを思い出し、新品に交換。
もう大丈夫と思って、セルを押すと再び「カーンッカラカラ」。(汗)
ガーンッ5年半前に交換したけど、もうスタータークラッチの寿命ですか。
その後なんとか始動しましたが、まだ新品出るのかなー。
Re:[1946] [1945] フレームナンバーについて
ありがとうございます。安心しました。
> ビッグジムさん>
> そのフレームナンバーはRCのものです。SC08はCB1100Rです。
> ちなみにCB1100Rにイタリア仕様はありません。
> また、フレームナンバーから仕向け地の推定はできますが確定はできません。
> ビッグジムさん>
> そのフレームナンバーはRCのものです。SC08はCB1100Rです。
> ちなみにCB1100Rにイタリア仕様はありません。
> また、フレームナンバーから仕向け地の推定はできますが確定はできません。
Re:[1945] フレームナンバーについて
ビッグジムさん>
そのフレームナンバーはRCのものです。SC08はCB1100Rです。
ちなみにCB1100Rにイタリア仕様はありません。
また、フレームナンバーから仕向け地の推定はできますが確定はできません。
そのフレームナンバーはRCのものです。SC08はCB1100Rです。
ちなみにCB1100Rにイタリア仕様はありません。
また、フレームナンバーから仕向け地の推定はできますが確定はできません。
フレームナンバーについて
はじめまして。
フレームナンバーについて教えてください。SC08-2001585はCB1100Rのフレームで間違いないでしょうか?イタリア向けと聞いたのですがフレームの色が黒に塗り替えられているので少し不安なのです。
フレームナンバーについて教えてください。SC08-2001585はCB1100Rのフレームで間違いないでしょうか?イタリア向けと聞いたのですがフレームの色が黒に塗り替えられているので少し不安なのです。
マルチポスト投稿はご遠慮下さい
Re:[1940] バックステップについて
> 初めまして。
> どなたかCB1100RDで社外のバックステップを装着されている方が
> いらっしゃいましたら、メーカー名を教えて下さい。
BITO R&D製があります。
シフトタッチも良くてお勧めです。
http://www.jb-power.co.jp/top/top.htmlです。
> どなたかCB1100RDで社外のバックステップを装着されている方が
> いらっしゃいましたら、メーカー名を教えて下さい。
BITO R&D製があります。
シフトタッチも良くてお勧めです。
http://www.jb-power.co.jp/top/top.htmlです。
Re:バックステップについて
なべさん、こんばんは。
バックステップは装着していませんが一般的なお話を。
ご存知かと思いますが、11RのステッププレートはFと異なるので、F用のプレート交換式のステップはポン付けできません。
HYPER BIKE誌などを見ていると、加工品はありますがR専用ステップはないようです。
もともと台数が少ないバイクですので、専用部品はなかなかないのが実情です。
多少コストがかかってもショップで加工品を作ってもらうか、汎用品で行くしかなさそうです。
バックステップは装着していませんが一般的なお話を。
ご存知かと思いますが、11RのステッププレートはFと異なるので、F用のプレート交換式のステップはポン付けできません。
HYPER BIKE誌などを見ていると、加工品はありますがR専用ステップはないようです。
もともと台数が少ないバイクですので、専用部品はなかなかないのが実情です。
多少コストがかかってもショップで加工品を作ってもらうか、汎用品で行くしかなさそうです。
バックステップについて
初めまして。
どなたかCB1100RDで社外のバックステップを装着されている方が
いらっしゃいましたら、メーカー名を教えて下さい。
現在入手可能な物、加工して取付可能な物、どちらでも構いません
当車輌にはOVER製のバックステップがステー加工により取り付けられて
おりますが、何用の物か不明です。
通りすがりの者で申し訳御座いませんが、情報が御座いましたら
宜しくお願い致します。
どなたかCB1100RDで社外のバックステップを装着されている方が
いらっしゃいましたら、メーカー名を教えて下さい。
現在入手可能な物、加工して取付可能な物、どちらでも構いません
当車輌にはOVER製のバックステップがステー加工により取り付けられて
おりますが、何用の物か不明です。
通りすがりの者で申し訳御座いませんが、情報が御座いましたら
宜しくお願い致します。
Re:りんご狩ごちそうさまでした
りんご狩ごちそうさまでした
こんにちは CBX OCからりんご狩に参加させていただきました平田です。
ピカピカのCB1100Rに職人技の七厘秋刀魚、バーベキューに美味しいりんご満喫いたしました。
家族を大切にする素敵な皆様と素敵な時間をともにさせていただき、ありがとうございました。
今回は車でしたが、またCBXでお会いしましょう
ピカピカのCB1100Rに職人技の七厘秋刀魚、バーベキューに美味しいりんご満喫いたしました。
家族を大切にする素敵な皆様と素敵な時間をともにさせていただき、ありがとうございました。
今回は車でしたが、またCBXでお会いしましょう
DreamCBという雑誌
ちょっと宣伝モード(笑)
八重洲出版のDreamCBというムック誌に当クラブが紹介されています。
管理人も写真が小さく載ってます!
良かったら本屋さんで見てみてください。
こんな雑誌です↓
http://www.yaesu-net.co.jp/mook/tachiyomi/153.html
八重洲出版のDreamCBというムック誌に当クラブが紹介されています。
管理人も写真が小さく載ってます!
良かったら本屋さんで見てみてください。
こんな雑誌です↓
http://www.yaesu-net.co.jp/mook/tachiyomi/153.html
リヤホイルのセンターが
野村様こんばんは。
そうですねフレームやスイングアームなども確認してみます。結果が分かり次第また報告いたします。
ありがとうございました。
そうですねフレームやスイングアームなども確認してみます。結果が分かり次第また報告いたします。
ありがとうございました。
Re:リヤホイルのセンターが
伊達藩Rさんこんばんは。
そのあたりはノーマルで組んで組み付けが間違っていなければ特に問題になるような事は聞かないです。
私の場合もそうでしたが、フレームやスイングアーム自体の歪みがないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
視点を変えて、トータルで考えてみるのもいいかと思います。
そのあたりはノーマルで組んで組み付けが間違っていなければ特に問題になるような事は聞かないです。
私の場合もそうでしたが、フレームやスイングアーム自体の歪みがないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
視点を変えて、トータルで考えてみるのもいいかと思います。
リヤホイルのセンターが
皆様はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております
この度初めての投稿致しますので宜しくお願い致します。
以前よりほしかった1100RDを今年の春に要約手に入れる事が出来たのですが、足回りがノーマルでなかったのでノーマルパーツ
を集め要約組上がって形になりましたが、なぜかリヤホイル
ホイルのセンターが出なのです?スイングアームもRD用でスポロケット取り付け部もRD用にしましたが、リヤホイルのセンターが後ろから見て右に5ミリぐらいズレてしまいます??
チェーン側のカラーが違う物なのでしょうか?でもこれを削ってしまうとスポケットを止めるナットがスイングアームに干渉してしまう様な気がします…正確なカラーの寸法が分かる方教えていただけませんか
宜しくお願い致します。
この度初めての投稿致しますので宜しくお願い致します。
以前よりほしかった1100RDを今年の春に要約手に入れる事が出来たのですが、足回りがノーマルでなかったのでノーマルパーツ
を集め要約組上がって形になりましたが、なぜかリヤホイル
ホイルのセンターが出なのです?スイングアームもRD用でスポロケット取り付け部もRD用にしましたが、リヤホイルのセンターが後ろから見て右に5ミリぐらいズレてしまいます??
チェーン側のカラーが違う物なのでしょうか?でもこれを削ってしまうとスポケットを止めるナットがスイングアームに干渉してしまう様な気がします…正確なカラーの寸法が分かる方教えていただけませんか
宜しくお願い致します。
Re:RB1
>ぼるどる2さんお知り合い?
多分4年前の四国MTで一緒に参加されていた、ヒロさんのお兄さんだと思うのですが。
九州MTは、ヘタレモードで息を潜めてました。(汗)
四国に高速道路ない頃に、一日に450km走って熊本まで行ったことは遠い記憶・・・。
多分4年前の四国MTで一緒に参加されていた、ヒロさんのお兄さんだと思うのですが。
九州MTは、ヘタレモードで息を潜めてました。(汗)
四国に高速道路ない頃に、一日に450km走って熊本まで行ったことは遠い記憶・・・。
Re:RB1
いい感じでやれていたのが出てましたね。
そういえば四国で、ぼるどる2さんお知り合い?
ところで、九州ミーティングの写真をお預かりしてます。
まもなくアップしますのでもうちょっとお待ち下さい。
そういえば四国で、ぼるどる2さんお知り合い?
ところで、九州ミーティングの写真をお預かりしてます。
まもなくアップしますのでもうちょっとお待ち下さい。
RB1
某オクに出てましたけど、結局、流れましたねー。
RBの相場と状態を考えると強気のスタート価格が仇に?
RB1ということで、プレミアを考慮したのでしょうが、
知らない人や興味のない人には、ただのカウルレス車だったか。
本物に興味ある私も、ウオッチリストでチェックだけでした。
RBの相場と状態を考えると強気のスタート価格が仇に?
RB1ということで、プレミアを考慮したのでしょうが、
知らない人や興味のない人には、ただのカウルレス車だったか。
本物に興味ある私も、ウオッチリストでチェックだけでした。
無題
ほろほろさん、
おはようございます。 長者原でお会いした広島のクラブメンバーです。 決心がついたようですね。 おめでとうございます。 つい先日も広島のメンバーが増えたところで、今度山口のUさんと3人でツーリングを計画していたところでした。 よかったら是非ご参加下さい。
おはようございます。 長者原でお会いした広島のクラブメンバーです。 決心がついたようですね。 おめでとうございます。 つい先日も広島のメンバーが増えたところで、今度山口のUさんと3人でツーリングを計画していたところでした。 よかったら是非ご参加下さい。
ありがとうございました
このたびは有意義な時間を過ごさせていただきました。
開発者の山中さんにお逢いでき、感激いたしました。
1100Rに乗り続けて本当によかったと再確認できました。
CB1100Rオーナーズクラブのみなさま、参加されたみなさま、ありがとうございました。
このMTを期にクラブに入会させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
開発者の山中さんにお逢いでき、感激いたしました。
1100Rに乗り続けて本当によかったと再確認できました。
CB1100Rオーナーズクラブのみなさま、参加されたみなさま、ありがとうございました。
このMTを期にクラブに入会させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
九州阿蘇MT開催ありがとうございました。
クラブの皆様、貴重なMTを九州で開催していただいて有難う御座いました。 その中に自分も最愛の11Rで参加出来た事が今でも信じられません。本当に感謝致します。
このMTを期にクラブにも入会させていただきますので、今後とも宜しくお願い致します。
このMTを期にクラブにも入会させていただきますので、今後とも宜しくお願い致します。
九州阿蘇MT参加ありがとうございました。
みなさん昨日、今日ありがとうございました。
私がばたばたとしてあまりお話ができなかったと思いますが、お声をかけて頂きほんとに感謝です。
私がばたばたとしてあまりお話ができなかったと思いますが、お声をかけて頂きほんとに感謝です。
九州阿蘇MT開催ありがとうございました
初めての参加のうえ、一日目から参加できなかったので皆様となかなかお話が出来ませんでしたが、とても楽しませていただきました。とても綺麗なRばかりで、自分の汚いRが恥ずかしかったです。来年も九州での開催お願いします。次回もぜひ参加させてください。ありがとうございました。
再来週の16、17日にCB-FMTが阿蘇であります。自分も毎年Rで参加しているので、お暇な方は参加してください。
再来週の16、17日にCB-FMTが阿蘇であります。自分も毎年Rで参加しているので、お暇な方は参加してください。