ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

Re:宇都宮餃子オフ

Tamaさん>
相変わらず精力的な活動、恐れ入ります。正月はお世話になりました。
私はちょっと参加できないと思いますが、これからも時間がありましたら西笑隊にも参加させていただきます。

こちらも9月にイベント予定してますのでよろしかったらおいで下さい。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/04/20(Mon) 22:59 No.2203

宇都宮餃子オフ

こんばんは。

告知が遅れてしまいましたが来週末にツーリング企画を予定しています。

ご都合の良い方がいらっしゃいましたら是非ご一緒しましょう!

詳しくは↓をご覧下さい。

http://www.geocities.jp/seisyoutai/index.html

Tama 2009/04/18(Sat) 23:33 No.2202

Re:[2200] [2199] [2198] ウィングマークの色

ぼるどる様、ありがとうございます。やはり11R系の物で
はなかったという事ですね。

F系の750・900のボル2用か何かだったのでしょう・・・多分。

取りあえず11R用でないことが判明して良かったです。管理人様含めぼるどる様には感謝しております。

ありがとうございました。
落合 2009/03/28(Sat) 21:15 No.2201

Re:[2199] [2198] ウィングマークの色

> 本物らしいのですが、全体的に少し大きいような気がしてなりません。HONDAロゴの端~端までが155ミリあります・・・。

こんにちは、RB所有にて計ってみました、私のは180ミリあります。
再塗装用に買い置いている新品数枚も、180ミリですので、むしろ小さいのでは?と。
ぼるどる2 2009/03/28(Sat) 18:01 No.2200

Re:[2198] ウィングマークの色

管理人様、ありがとうございました。謎が解けました、RDだけがグレーのウィングマークなんですね・・・。

それと、今手元にある黄色のウィングマークが本物かどうかが気になります。本物らしいのですが、全体的に少し大きいような気がしてなりません。HONDAロゴの端~端までが155ミリあります・・・。

これだけでは判断出来ないのでしょうが、判断材料の一つになればと思います。ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
落合 2009/03/27(Fri) 23:08 No.2199

Re:ウィングマークの色

グレーのウィングマークはRDだけで、RBとRCのイエローのマークは同じものです。
ここは仕向け地で異なることはありません。
ちなみに現在のトップページのグレーのウィングマークはRDで、私のものです。(後姿も私です(^_^;)

ホンダのロゴのサイズが違うと違和感ありまくりですぐにわかります。
現在はリプロ品もあるようですのでレストアはやりやすいのではと思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/03/26(Thu) 02:24 No.2198

ウィングマークの色

はじめまして、質問があるのですが宜しいでしょうか・・・。CB1100Rのタンクのウィングマークに黄色の翼とシルバー系の翼の物があるのですが、年式・輸出国での違いでしょうか?
RBには黄色しか無いようなのですが、RC・RDにはどちらもあるようなので不思議に思いました。

現在RCをレストア開始して、黄色のウィングマークを入手したのですが、フランス仕様と聞いている自分の11Rに貼って良いものかと悩んでおります。
また、ウィングマーク下のHONDAロゴの長さは何センチでしょうか?入手したマークも本物かどうか怪しいです。(汗
落合 2009/03/25(Wed) 15:31 No.2197

Re:CB1100Rのミラーについて

出ません(きっぱり)。
外装関連はほぼ全滅です。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/03/23(Mon) 23:23 No.2196

CB1100Rのミラーについて

はじめまして、おじゃまします。
教えて頂きたい事があるのですが
CB1100RD純正ミラーはまだメーカーから出るのでしょうか?
お分かりになる様でしたらお願いします。
RYO 2009/03/23(Mon) 18:45 No.2195

Re:ETC取り付けについて

私は去年N○PSに取り付けをお願いしました。
JRCの別体式で、本体はカギがかかるところでなければだめだとの事で、相談して工具箱に設置しました。
心配していた工具との同居も問題ありませんでした。
カードのセット・取り外しも素早く出来ますし、一応鍵がかかりますので安心感もあります。

倶楽部メンバーももう7割方取り付けしてると思いますが、シート下に設置されてる方も多いですね。
工具箱が便利ですが、カスタムすると外してしまうので設置場所に悩む人が多いと思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/03/20(Fri) 23:41 No.2194

Re:[2192] ETC取り付けについて

こんばんは。ボクは本体をシートカウルを外してRフェンダー上の隙間にアクリル板をしいてタイラップで固定し、そこから純正コードと同じようにフレームにそって這わせてフロントまで持っていき、アンテナはスクリーンの内側に目立たないようギリギリ下に固定しました。
カードの抜き差しは面倒ですが出発前に入れて帰ってくるまで抜いたりしなければ問題ないかと思います。
説明が下手で解りにくかったらスミマセン。

arijyun 2009/03/20(Fri) 22:55 No.2193

ETC取り付けについて

はじめまして。最近話題のETCですが、皆さんどこに本体や付属部品を設置されていますか?
中年らいだーまん 2009/03/20(Fri) 02:05 No.2192

Re:[2186] [2185] シートバックについて

taddyさん、野村@管理人さん、こんばんは。シートにバッグを取り付けるならシートバンドやウインカーステーに引掛ければいんですね、引掛ける場所はどこがいいかと悩みました。それに必要最低限のものを持って、あとは宅急便で宿泊先に送ってしまうのもいいですね。日帰りがほとんどで泊まりでのツーリングの経験が少ないのでわからないことだらけで・・・。ありがとうございます、参考になりました。> arijyunさんはじめまして。
> ご質問の回答にはなっていませんが、私は宅急便派なんです。(キャンプではなく宿泊施設泊の場合)
> U字・ワイヤーロック、整備工具等の重量物や
> +αの快適品(サンダル、着替え)はあらかじめ送ってしまいます。
> 高速や峠で積み荷を気にしたくないことと宿泊行が少ないからです(笑&悲)。
>
> バッグサイズはツーリングスタイル(単独・団体、日数、年回数)を反映します。
> とり急ぎ宅急便利用で荷物サイズの平均をさぐってはいかがでしょうか。> 泊りがけなどのツーリング時にシートバックを使用されている方は、どのくらいの大きさのバックを使ってますか?
>
arijyun 2009/03/16(Mon) 23:04 No.2191

Re:[2189] ブラスト加工しております。

(有)ユーツーさんの投稿は売買専用掲示板へ移動しました。

ご了承下さい。
野村@管理人 2009/03/15(Sun) 00:23 No.2190

キャブセッティングについて

今回FCR37を購入しエアークリーナーに接続して使用していますが濃いようで MJ140 SJ40番ですが
同じような仕様の方でセッティングデータをお持ちの方ご教授願いませんか?
金銭的に沢山の部品購入が厳しいのでよろしくお願いします。
taka 2009/03/13(Fri) 01:47 No.2188

シートバッグといいますが

乗り始めたときはそんなお洒落なもんはありませんでした(笑)
私は大きめのデイパックをバンドとネットでリヤシートに括っています。
Rのにはフックなど付いていないので、シートのバンドとウィンカーステーなんかに引っ掛けています。
これとタンクバック(磁石は使えないのでバンド式)があればかなりの積載を見込めます。

白馬への1泊も、北海道1週間ツーリングも同じ方式です(笑)

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/03/13(Fri) 00:36 No.2187

Re:[2185] シートバックについて

arijyunさんはじめまして。
ご質問の回答にはなっていませんが、私は宅急便派なんです。(キャンプではなく宿泊施設泊の場合)
U字・ワイヤーロック、整備工具等の重量物や
+αの快適品(サンダル、着替え)はあらかじめ送ってしまいます。
高速や峠で積み荷を気にしたくないことと宿泊行が少ないからです(笑&悲)。

バッグサイズはツーリングスタイル(単独・団体、日数、年回数)を反映します。
とり急ぎ宅急便利用で荷物サイズの平均をさぐってはいかがでしょうか。> 泊りがけなどのツーリング時にシートバックを使用されている方は、どのくらいの大きさのバックを使ってますか?
taddy 2009/03/12(Thu) 23:24 No.2186

シートバックについて

泊りがけなどのツーリング時にシートバックを使用されている方は、どのくらいの大きさのバックを使ってますか?
また、どのメーカの物を使ってますか?
arijyun 2009/03/08(Sun) 23:36 No.2185

Re:山陰の環境は?

最北のRDさん>
答えになっていませんが・・・
島根・鳥取の会員はいませんが、中国地方はけっこういらっしゃいます。
これまでの中国・四国地方ツーリングでは関西の方を含め10~15台のRが集まります。アクティブな方が多い地域だと思います。
ショップについてはメンバーそれぞれで懇意にしているショップがあるようです。

私は転勤で東京から名古屋に3年ほど行きましたが、バイクつながりで全然寂しくありませんでした。
全国規模のクラブではこんなメリットもあります。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/02/20(Fri) 12:17 No.2184

Re:[2179] cb1100rdの値段

> バイクの程度によると思いますが、185万円は高いですかね 某販売店で提示された値段ですが
自分も冷やかしで入ったバイク屋の社長がRを持っていて、値段次第では売っても良いと言われたので、一応聞いてみると「RDだから180万」と言われて絶句した覚えがあります。程度が良いからとそれだけの金額を支払っても年式が年式ですから経年変化は防げないし・・・それならいっそ安めのベース車と割り切って、現代のパーツを使って蘇らせた方が良いのでは?(ノーマルにこだわる方には無理ですが)自分もRCはベース車で70万で購入し100万そこそこかけて改造しました。
RC乗り 2009/02/19(Thu) 11:59 No.2183

山陰の環境は?

初めまして自称最北のRD乗りです。
春に、山陰地方に転勤予定です。
そこで是非Rを持っていきたいのですが
そちらのCB-R/Fの生存環境はどうでしょうか?
信頼実績のあるショップなどはあるのでしょうか?
当方はメンバーではありませんがご教授願います。
今のところ知り合いのショップに長期展示(保管)してもらう予定です
最北のRD 2009/02/17(Tue) 21:25 No.2182

お返事

taddyさん>
私も名古屋でバイクつながりで某バイクやさんに仲良くしてもらいました。
こういったことは東京じゃなかなかないかもですね。
ネットは全国区ですので寂しくはなかったです。

>光さん
せっかく去年多摩テックでご一緒したのに(笑)
多摩テックではCBだけではなく四輪含めていろいろなイベントがあったのでこの火を消さないで欲しいと思います。
今年もよろしくお願いします。

>たけさん
185万は高いほうですね。エンジンの中はわからないでしょうから、外装の程度が相当良くないと踏ん切りがつかなくて当然と思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/02/17(Tue) 00:20 No.2181

Re:[2179] cb1100rdの値段

確かに、程度によると思います。
25年も前のバイクなので、いろいろと手を入れてあげないとダメな部分が
かなり出て来てますので安価で購入しても修理代で百万以上かかったり
する可能性もあります。(実は私の場合がそうだったんですよね)
場合によっては保存状態の良好なものであれば185万も高くないかも
しれません。
とはいえ、こればかりは車両と個人の尺度なので何ともいえませんが…
やすし 2009/02/16(Mon) 03:02 No.2180

cb1100rdの値段

バイクの程度によると思いますが、185万円は高いですかね 某販売店で提示された値段ですが
たけ 2009/02/15(Sun) 22:57 No.2179

Re:[2175] 多摩テック閉園のニュース

ソートーショックな話ですよね。

どうなってしまうのかはわかりませんが、年内は営業されるようなので、何か発表があるかもしれませんね。

クラッシックCBミーティング、今年は是非参加したいと思っていますが・・・(^_^;)

http://minamikanto.cbfoc.org/

光@南関東 2009/02/14(Sat) 19:29 No.2178

Re:[2174] ホンダCB生誕50周年

昨年はいろいろとお世話になりました。

今年もいろいろと企画含め、ご一緒できればと思っております。

是非、協力させていただければと思います。

世界状況は悪いことばかりですが、下を向いていても仕方ないので、前向いて走っていきたいですね。

http://minamikanto.cbfoc.org/

光@南関東 2009/02/14(Sat) 19:27 No.2177

Re:[2175] 多摩テック閉園のニュース

野村さん
こちらはお友達開園ニュースです!

私は彼の地でオートバイ仲間を増やしていますよ。
イイもの(こと)はイイと伝え続けたいですね。

taddy 2009/02/14(Sat) 01:15 No.2176

多摩テック閉園のニュース

驚きました。9月末で閉園だそうです。
最近は毎年CBミーティングに参加させていただくなど、
とても身近に感じていたので残念でなりません。
http://www.tamatech.jp/info_t/close.html

クアガーデンや、新しいレストランもとてもきれいで、
何とか盛り上げて行きたいと思っていましたが・・・
東京近郊のモータースポーツ関連施設がまたなくなってゆきます。
来年のクラシックカーミーティングはどうなってしまうのでしょうか。。。
http://www.cb1100r.jp/200809tamatec.jpg

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/02/08(Sun) 23:09 No.2175

ホンダCB生誕50周年

昨年は、モビリティランドさんにお骨折り頂き、もてぎでイベントを開催出来ました。
今年は今年はCB生誕50周年を記念し、何か出来ないか新年ミーティングで話題となりました。

世間の状況は大変厳しいものがありますが、楽しみは妥協せず行きたいと思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2009/01/31(Sat) 23:35 No.2174

Re:[2172] [2170] エンジンのOHに関して教えてください

御店選びは被害に遭った方からいろいろお聞きになるといいかも??
被害者その1 2009/01/29(Thu) 21:44 No.2173

- LightBoard -