九州ミーティング
初めまして、宮崎県在住のKUMIと申します。
当日は、車でも見学は可能でしょうか?
家族サービスがてら行きたいのですが。
バイクはbig1なのですが、3人乗れませんもので・・・
当日は、車でも見学は可能でしょうか?
家族サービスがてら行きたいのですが。
バイクはbig1なのですが、3人乗れませんもので・・・
コーションラベル
初めまして。長野県に住むTAKAと申します。
皆さんに、お尋ね事があるのですが・・・・
1100RDのリヤショックのオーバーホールを現在検討
しております。ショップに相談したところ、リザーバータンクに付く、性能曲線の入ったステッカーが欠品との事、
どなたか、入手出来る情報を教えて下さい。
皆さんに、お尋ね事があるのですが・・・・
1100RDのリヤショックのオーバーホールを現在検討
しております。ショップに相談したところ、リザーバータンクに付く、性能曲線の入ったステッカーが欠品との事、
どなたか、入手出来る情報を教えて下さい。
Re:[1884] [1883] 九州ミーティングのご案内
こんばんは、Kさん。四国のブータンです。
当会、事務局より預かり、2日、3日両日にTシャツ等を
持って行きますので、購入検討よろしくお願いいたします。
他の方も一度ごらんください。
(数量に限りがありますのでその際はご了承ください)
当会、事務局より預かり、2日、3日両日にTシャツ等を
持って行きますので、購入検討よろしくお願いいたします。
他の方も一度ごらんください。
(数量に限りがありますのでその際はご了承ください)
Re:[1883] 九州ミーティングのご案内
初めまして佐賀県在住CB750FBの赤で参加しようと思ってますKと申します。ホームページ楽しく拝見させて貰っています。当日、もしよろしければオリジナルTシャツを販売していただければ購入したいなと考えております。よろしくお願いします。
九州ミーティングのご案内
今年の西日本ミーティングは、いよいよ九州です!
今回も土、日2日間にわたっての開催です。ツーリングの途中にでも是非お寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
日時1:9月2日(土)15:30~16:30
場所1:阿蘇「草千里」駐車場
日時2:9月3日(日)11:00~12:30(昼食含む)の後、解散
場所2:長者原ビジターセンター
今のところ、クラブ員10台以上のCB1100Rが参加する予定です。
参加される方は、こちらの掲示板に書き込みいただけますとありがたいです。
今回も土、日2日間にわたっての開催です。ツーリングの途中にでも是非お寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
日時1:9月2日(土)15:30~16:30
場所1:阿蘇「草千里」駐車場
日時2:9月3日(日)11:00~12:30(昼食含む)の後、解散
場所2:長者原ビジターセンター
今のところ、クラブ員10台以上のCB1100Rが参加する予定です。
参加される方は、こちらの掲示板に書き込みいただけますとありがたいです。
Reフロントフォーク
Re:[1865] [1864] [1863] フロントフォーク
> > 早速、パーツリストを確認しようとしたところ、お店に貸し出したパーツリストのRCのページに紙が挟んでありました。
> > RCには、その部品は無いですね。
>
> RDと1100Fにのみあるようです。
結局RCのオイルシールセットもRDのオイルシールセットも部品が統一されており、発注すると同じものがくることが分かりました。
パーツリストではRDのオイルシールセットにはGreaseHolderが含まれることになっているのですが、
納品された部品には含まれてなかったようです。
単品で頼めば入手できそうですが、そのままにすることにしました。
> > RCには、その部品は無いですね。
>
> RDと1100Fにのみあるようです。
結局RCのオイルシールセットもRDのオイルシールセットも部品が統一されており、発注すると同じものがくることが分かりました。
パーツリストではRDのオイルシールセットにはGreaseHolderが含まれることになっているのですが、
納品された部品には含まれてなかったようです。
単品で頼めば入手できそうですが、そのままにすることにしました。
拝見しました
CBXクラブの4717です
野村さんのCBXクラブBBSへの書き込みから、
こちらのトップページの写真を拝見しました。
下の書き込みによると、被写体の本人もかなり喜んでいる様子。
私にとっても、楽しい写真のおかげであの日の思い出がよみがえってきました。
またみなさんとお目にかかれるのを楽しみにしております。
野村さんのCBXクラブBBSへの書き込みから、
こちらのトップページの写真を拝見しました。
下の書き込みによると、被写体の本人もかなり喜んでいる様子。
私にとっても、楽しい写真のおかげであの日の思い出がよみがえってきました。
またみなさんとお目にかかれるのを楽しみにしております。
Re:トップページ
RCBXさま>
おおー早いですねー!昨日アップしたばっかりなのに(^_^;
先日の中央高速で並走させて頂いた時の思い出です。
クラブ運営も大変だとは思いますが、頑張ってください。
これからもよろしくお願いいたします。
おおー早いですねー!昨日アップしたばっかりなのに(^_^;
先日の中央高速で並走させて頂いた時の思い出です。
クラブ運営も大変だとは思いますが、頑張ってください。
これからもよろしくお願いいたします。
トップページ
本当に感激と感謝です。
今日CBXクラブの友人よりCB1100Rのトップページを見た~。とゆうメールが届き さっそく拝見さして頂いたところ・・・・・
まさか!! あら・まあ・どうしましょう。私のような者をアップしていただき恥ずかしいやら嬉しいやら!!
感謝・感激です。
北さま>本当に有難うございます。
さっそくプリントアウトしてしまいました。
これからも CB1100Rクラブ CBXクラブ共に楽しく和気藹々と盛り上がっていければ最高だと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
RCBX(千原)でした。
今日CBXクラブの友人よりCB1100Rのトップページを見た~。とゆうメールが届き さっそく拝見さして頂いたところ・・・・・
まさか!! あら・まあ・どうしましょう。私のような者をアップしていただき恥ずかしいやら嬉しいやら!!
感謝・感激です。
北さま>本当に有難うございます。
さっそくプリントアウトしてしまいました。
これからも CB1100Rクラブ CBXクラブ共に楽しく和気藹々と盛り上がっていければ最高だと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
RCBX(千原)でした。
Re:管理人さん
管理人さんコメントありがとうございます。
是非、国内のメーカーにもオリジナルデザインで高性能マフラーを作成してもらいたいですね。個人的に・・・・
それにしても750Fや1100Rは現新車のイメージリーダーたるHONDAの象徴的なモデルなのに、この部品難はいったい・・・・
町や雑誌で見かける1100Rに憧れて現新車を購入する人も多いと思うのにナー・・・
1100R購入は半年ばかり先のことではありますが、
晴れて1100Rオーナーに復帰できた際にはOWNER'S CLUBにも是非入りたいと思います・・・よろしいでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
是非、国内のメーカーにもオリジナルデザインで高性能マフラーを作成してもらいたいですね。個人的に・・・・
それにしても750Fや1100Rは現新車のイメージリーダーたるHONDAの象徴的なモデルなのに、この部品難はいったい・・・・
町や雑誌で見かける1100Rに憧れて現新車を購入する人も多いと思うのにナー・・・
1100R購入は半年ばかり先のことではありますが、
晴れて1100Rオーナーに復帰できた際にはOWNER'S CLUBにも是非入りたいと思います・・・よろしいでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
Re:純正マフラー
百鬼丸さん、こんばんは。
11Rのノーマルマフラーは水抜き穴がないので、錆びで腐食した末にマフラーを交換しているものが大変多いです。
ノーマルマフラーは定価で16万円もしたので、社外品のマフラーに付け替えるケースが多かったのではと思います。
海外にはノーマルマフラーに似た黒メッキマフラーを作っている会社もあるようですね。イタリヤからの輸入車によく見ますが、このメーカーは初耳です。
日本のパーツメーカーでノーマルデザインのものがないのは、鉄で2本出しにしても重量などのメリットがあまりなく、デザイン面からも割が合わないのかもしれませんね。
11Rのノーマルマフラーは水抜き穴がないので、錆びで腐食した末にマフラーを交換しているものが大変多いです。
ノーマルマフラーは定価で16万円もしたので、社外品のマフラーに付け替えるケースが多かったのではと思います。
海外にはノーマルマフラーに似た黒メッキマフラーを作っている会社もあるようですね。イタリヤからの輸入車によく見ますが、このメーカーは初耳です。
日本のパーツメーカーでノーマルデザインのものがないのは、鉄で2本出しにしても重量などのメリットがあまりなく、デザイン面からも割が合わないのかもしれませんね。
純正マフラー
みなさん初めまして・・・
当方20年近く前まではCB1100RDに乗っておりましたが、
その後長らくバイクから遠ざかっておりました。
しかし近く1100Rを再購入しようと思っている者です。
失礼ながら皆さんにお尋ねですが
中古物件を見るに1100Rはノーマルマフラー装着車が少なく
またノーマルマフラーのみを中古で購入しようとすると
とんでもない価格になってしまうようです。
ネットで検索すると海外に「Gazelle」というメーカーが特注で純正にデザインを似せた複製メガホンマフラーを製造しているようです。
しかし詳細がわかりません・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
↓参考Gazelleのホームページ
http://www.gazbike.demon.co.uk/
当方20年近く前まではCB1100RDに乗っておりましたが、
その後長らくバイクから遠ざかっておりました。
しかし近く1100Rを再購入しようと思っている者です。
失礼ながら皆さんにお尋ねですが
中古物件を見るに1100Rはノーマルマフラー装着車が少なく
またノーマルマフラーのみを中古で購入しようとすると
とんでもない価格になってしまうようです。
ネットで検索すると海外に「Gazelle」というメーカーが特注で純正にデザインを似せた複製メガホンマフラーを製造しているようです。
しかし詳細がわかりません・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
↓参考Gazelleのホームページ
http://www.gazbike.demon.co.uk/
Re:ステップラバー
>中古でもいいのでスペアを持っておくと気休めになるかもです。
私もその例です。(笑)
空冷CB系のショップが作ってくれんかなーと他力本願。
私もその例です。(笑)
空冷CB系のショップが作ってくれんかなーと他力本願。
Re:ステップラバー
Rのステップラバーは基本的にどうしようもないです。
ゴムを再生し、接着できる業者さんを見つけるしかないでしょう。
ただ、私のも左側はほとんど山は残っていませんが機能的に問題ないので気にしていません。
中古でもいいのでスペアを持っておくと気休めになるかもです。
ゴムを再生し、接着できる業者さんを見つけるしかないでしょう。
ただ、私のも左側はほとんど山は残っていませんが機能的に問題ないので気にしていません。
中古でもいいのでスペアを持っておくと気休めになるかもです。
ステップラバー
はじめまして。現在、駐在のため英国に住んでいる者です。
こちらでもバイクは止められずRDに乗っており、またナンバーの無いRCの修理も楽しんでいます。
(一応、こちらのCB1100R Owners Clubにも入れさせてもらっています。)
さていきなりですが、お知恵を拝借できないでしょうか。
私の1100Rは2台ともステップのラバーの山がボロボロと取れてしまっています。
750Fなどと異なり、ラバーだけの交換が出来ないようですが、何か良い手をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
こちらでもバイクは止められずRDに乗っており、またナンバーの無いRCの修理も楽しんでいます。
(一応、こちらのCB1100R Owners Clubにも入れさせてもらっています。)
さていきなりですが、お知恵を拝借できないでしょうか。
私の1100Rは2台ともステップのラバーの山がボロボロと取れてしまっています。
750Fなどと異なり、ラバーだけの交換が出来ないようですが、何か良い手をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
Re:a member of CBX O.C.
Mach様>
お気持ちは非常に良く分かりますが、いつも書き込んでいる掲示板ではないところへの書き込みは、
自己紹介等からはじめるのがよろしいかと思います。
#登場がちょっと唐突?
そのほうが掲示板を見ている方へうまくお気持ちが伝わるのでは?と思います。
お気持ちは非常に良く分かりますが、いつも書き込んでいる掲示板ではないところへの書き込みは、
自己紹介等からはじめるのがよろしいかと思います。
#登場がちょっと唐突?
そのほうが掲示板を見ている方へうまくお気持ちが伝わるのでは?と思います。
a member of CBX O.C.
最近バイクの買い取り広告が盛んにバイクにかけられています。
人の敷地にまで入ってかけられるのは非常に迷惑でもあり
いい気分はしません。
心当たりの方は広告のフリーダイヤルに
思いっきり苦情電話をかけませんか?
そうしないといつまでもこういうことは続くと思います。
ガイドラインを作ってきちんと私有地(マンションなどももちろん)に
おいてある物には掛けないようにしろと提案をしています。
どうでしょうか?
盗難しやすいバイクの偵察の噂は絶えませんし。
人の敷地にまで入ってかけられるのは非常に迷惑でもあり
いい気分はしません。
心当たりの方は広告のフリーダイヤルに
思いっきり苦情電話をかけませんか?
そうしないといつまでもこういうことは続くと思います。
ガイドラインを作ってきちんと私有地(マンションなどももちろん)に
おいてある物には掛けないようにしろと提案をしています。
どうでしょうか?
盗難しやすいバイクの偵察の噂は絶えませんし。
Re:[1866] 『恵比寿飲み会』ありがとうございました。
RCBX様、お返事が遅くなって申し訳ありません。
先週はありがとうございました。またご一緒できて嬉しかったです。
あの後2次会に参加していた当チームは結局始発まで誰一人帰りませんでした・・・
また次回もよろしくお願いいたします。
先週はありがとうございました。またご一緒できて嬉しかったです。
あの後2次会に参加していた当チームは結局始発まで誰一人帰りませんでした・・・
また次回もよろしくお願いいたします。
『恵比寿飲み会』ありがとうございました。
CB1100Rのクラブのみなさま>
昨晩は楽しい時間ありがとうございました。
初めてお会いするかたともすぐに打ち解けバイクのウンチクを語り合える・・・こういうバイク仲間ってほんとにいいですネ!!
KITAHARAさま>ミーティング時の写真までいただき、ありがとうございました。さっそく額に入れ飾らさせていただきます。
野村@管理人さま、会長、事務局長、CB1100Rのクラブのみなさまありがとうございました。
昨晩は楽しい時間ありがとうございました。
初めてお会いするかたともすぐに打ち解けバイクのウンチクを語り合える・・・こういうバイク仲間ってほんとにいいですネ!!
KITAHARAさま>ミーティング時の写真までいただき、ありがとうございました。さっそく額に入れ飾らさせていただきます。
野村@管理人さま、会長、事務局長、CB1100Rのクラブのみなさまありがとうございました。
Re:[1864] [1863] フロントフォーク
野村です。
> 早速、パーツリストを確認しようとしたところ、お店に貸し出したパーツリストのRCのページに紙が挟んでありました。
> RCには、その部品は無いですね。
RDと1100Fにのみあるようです。
> > 通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
> ということは、無くても大丈夫ということですかね。
大丈夫かもしれませんが、あったほうがいいと思いますよ。
> 早速、パーツリストを確認しようとしたところ、お店に貸し出したパーツリストのRCのページに紙が挟んでありました。
> RCには、その部品は無いですね。
RDと1100Fにのみあるようです。
> > 通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
> ということは、無くても大丈夫ということですかね。
大丈夫かもしれませんが、あったほうがいいと思いますよ。
Re:[1863] フロントフォーク
> これは多分パーツリストNo25のGreaseHolderという部品(スポンジ)ではないかとのことです。
貴重な情報ありがとうございます。
早速、パーツリストを確認しようとしたところ、お店に貸し出したパーツリストのRCのページに紙が挟んでありました。
RCには、その部品は無いですね。
私のはRDですが、もしや、RCのページを見て部品を頼んだのかな(^_^;)
> 通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
ということは、無くても大丈夫ということですかね。
貴重な情報ありがとうございます。
早速、パーツリストを確認しようとしたところ、お店に貸し出したパーツリストのRCのページに紙が挟んでありました。
RCには、その部品は無いですね。
私のはRDですが、もしや、RCのページを見て部品を頼んだのかな(^_^;)
> 通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
ということは、無くても大丈夫ということですかね。
Re:フロントフォーク
さるCBの大家の方からご指摘がありました。
> お店の人の話では、オイルシールにスポンジが詰まっていたとのこと。オイル滲み対策のつもりだったのでしょうか?
これは多分パーツリストNo25のGreaseHolderという部品(スポンジ)ではないかとのことです。
通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
> お店の人の話では、オイルシールにスポンジが詰まっていたとのこと。オイル滲み対策のつもりだったのでしょうか?
これは多分パーツリストNo25のGreaseHolderという部品(スポンジ)ではないかとのことです。
通常ボロボロになって捨ててしまい、入っていない部品のようです。
Re:フロントフォーク
フォークオイルの滲みは放っておくと結構あるようですね。スポンジというのはどうかと思いますが・・・
慣れというのは恐ろしく、車体がが調子悪くても「こんなもんか」と思って乗り続けてしまうんですよね。
実際私のはフレームがひん曲がってました(笑)
「こんなもんか」ではなく「こんなはずでは」というスタンスを持ち続けるのが大切なのかもしれません。
慣れというのは恐ろしく、車体がが調子悪くても「こんなもんか」と思って乗り続けてしまうんですよね。
実際私のはフレームがひん曲がってました(笑)
「こんなもんか」ではなく「こんなはずでは」というスタンスを持ち続けるのが大切なのかもしれません。
フロントフォーク
久しぶりに動かしたためか、フロントフォークからのオイル滲みがひどく発生したため、修理にだしました。
お店の人の話では、オイルシールにスポンジが詰まっていたとのこと。オイル滲み対策のつもりだったのでしょうか?
見えないところでは、どんな手が入っているか分かりませんね。
オイルもかなり劣化していたらしく、修理後のフォークの沈み込みの感覚が随分変りました。
お店の人の話では、オイルシールにスポンジが詰まっていたとのこと。オイル滲み対策のつもりだったのでしょうか?
見えないところでは、どんな手が入っているか分かりませんね。
オイルもかなり劣化していたらしく、修理後のフォークの沈み込みの感覚が随分変りました。
Re:[1859] 無題
> ヤングマシンの付録DVDとかに出てたマン島走ってるあの人ですよね?
私も保存版として持っています。
1周まるまる映ってるコースは、公道ならではの迫力満点。
リスクの高さは、映像からでも感じました。合掌。
私も保存版として持っています。
1周まるまる映ってるコースは、公道ならではの迫力満点。
リスクの高さは、映像からでも感じました。合掌。
追悼・・・
マン島TTにチャレンジされていた前田淳さんがレース中の事故で他界されたそうです。
また惜しい人が逝ってしまいました。残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
http://www.iomtt.com/blogs/tt_news/archive/2006/06/06/56094.aspx
また惜しい人が逝ってしまいました。残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
http://www.iomtt.com/blogs/tt_news/archive/2006/06/06/56094.aspx
◆◇ ホンダFMOCユニオン安曇野MTG ◆◇
山々の神さまが見守る中、今年もすばらしいCB1100Rクラブ
素敵な皆様とお会いできて本当に嬉しく思います。
会長・事務局長・野村@管理人さま>
ホンダFMOCユニオン安曇野MTG開催にあたりまして
企画~開催、全てにおいてパーフェクト!
いつもながらご一緒できて感謝・感激であります。
また、CBXクラブ員へのお心づかいありがとうございました。
これからも末永いお付き合いの程、宜しくお願い申しあげます。
ー I Love CB1100R ー
素敵な皆様とお会いできて本当に嬉しく思います。
会長・事務局長・野村@管理人さま>
ホンダFMOCユニオン安曇野MTG開催にあたりまして
企画~開催、全てにおいてパーフェクト!
いつもながらご一緒できて感謝・感激であります。
また、CBXクラブ員へのお心づかいありがとうございました。
これからも末永いお付き合いの程、宜しくお願い申しあげます。
ー I Love CB1100R ー